バスでのご利用方法

バスでのご利用方法

■乗車時

乗車口にあるカードリーダーにタッチ

  • カードを乗車口にある読み取り機(カードリーダー)にタッチしてください。(整理券は必要ございません)
  • 【正常にタッチできた場合】
  • 「ピッ」と音がなります。そのままご乗車ください。
  • 【正常にタッチできなかった場合】
  • 「ピー」とブザーがなります。もう一度タッチして「ピッ」と音がなったら、ご乗車ください。

■降車時

運賃箱上にあるカードリーダーにタッチ

  • カードを運賃箱上にある読み取り機(カードリーダー)にタッチしてください。(運賃は自動で差し引きます)
  • 【正常にタッチできた場合】
  • 「ピッ」と音がなります。そのままお降りください。
  • 【正常にタッチできなかった場合】
  • 「ピー」とブザーがなります。もう一度タッチして
  • 「ピッ」と音がなったら、お降りください。
  • 【残高不足の場合】
  • カードから自動引き去りは行われません。
    車内でチャージして再度お支払いいただくか、不足分を現金でお支払いください。
attentionバスご利用時の注意点
  • ご乗車の際は、必ずカードを読み取り機(カードリーダー)にタッチしてください。
  • タッチし忘れた場合は運賃の自動精算が行われません。
  • 乗車時にタッチし忘れた場合は、降車時に乗務員へ乗車停留所をご申告ください。
  • カードを複数枚重ねた状態でタッチすると、正しく読み取らない場合がございますので、
    1枚でご利用ください。
  • 以下の場合は、降車時のタッチをする前に乗務員へお声がけください。
    ・1枚のカードで、複数人利用する場合
    ・障がい者手帳(身体・療育・精神)をお持ちの場合(記名式の障がい者用カードは不要)
    ・子どもが利用する場合(記名式の小児用カードは不要)